2018.04.14 Saturday
春季ジュニア短水路水泳競技大会
スイムラン
外は曇り模様で風が強かったが辰巳では熱い戦いがあった。
春季ジュニア短水路水泳競技大会に行ってきました。
登録選手も出場してのフィーバー・フィーバー
僕の先生は〜フィーバぁ〜(古っ
やっぱり水泳大会と言えば辰巳でしょう。
っていうか行きにくいから!!
いや子どもたちのためにそんな弱音は言ってられない。
隣では次期主力の国際水泳場を急ピッチで建設中です。
向こうの工事現場の人も熱い。
そして話を辰巳に戻すと会場内も熱い。
結構混んでる。
辰巳水泳場の赤い階段が好きなので必ず見に来きます。
子どもたちの練習や競技を差し置いても赤い階段を見にくる〜
やっぱり燃えてる、行け行けGOGO〜
郷です。ヒロミGOです。♪
選手たちは日ごろの練習を発揮できるか!?
練習ではパっとしないが大会で力を発揮できる子と練習ではめっ
ちゃよいタイムなのに本番で発揮できない子に分かれます。
でもやっぱり、あの地味な練習で根気強くめげずにやった子は伸
びてきます。
連取では手抜きして帳尻合わせをする子は最後はやっぱり落ちて
行きます。
でもでもここで一言いたい。
勝ちを取った子は、自分が頑張ったのです。
負けた子は、指導者が悪いのです。
大会は通過地点でしかないのです。
もっともっと目指すべき目標があるはずです。